歯石はとった方が良い?
よく患者さんに歯石をとる必要がありますか?と質問されます。 その理由を聞くと、歯石をとったら歯がしみるとか歯と歯の間が空いてしまったとか… それでも歯石はちゃんととった方が良いです。 歯石は口腔内で細菌の繁殖を促進し、歯 […]
2023.06.07
シダキュア使用の患者様へ
スギ花粉・ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下投与免疫療法に用いられる「シダキュア」を腰用の患者様は、必ずお申し出ください。 抜歯等の処置を行った後にそれを使用し、アナフィラキシーショック等重篤なアレルギー反応を生じるリスク […]
2023.06.06
今朝のあさイチで
今朝のNHKのあさイチで、噛む事の重要性について特集をしていました。 噛む事によって頭皮の血流量が増えて、薄毛治療になるらしい。 後、噛む事によってエラが張ると言うのは都市伝説で、本当は小顔になるらしい。 など、他にも様 […]
2023.06.05
8020運動
歯科医師会では「80歳で20本の歯を残しましょう」をスローガンに、8020運動を行っております。 当医院では港区在住の80歳以上で20本以上の歯が残存している方を募集しております。 条件に当てはまれば、港区に推薦状を送り […]
2023.06.04
フロスは使った方が良い?
デンタルフロスは歯ブラシと共に、歯磨き時に使用して下さい。 歯ブラシだけでは届きにくい歯と歯の間や、歯と歯肉の際に溜まった食べかすや細菌を取り除くことができます。 また歯垢や歯石の蓄積を減らし、虫歯や歯周病のリスクを低減 […]
2023.06.03
豊島区・香取湯・3カ所目
昨日豊島区の銭湯、香取湯さんに行ってきました。 マンションの1階にある、最近の作りの銭湯って感じ。 ここはサウナ(別料金)もあって、水風呂もあるから良いんだよね。 こじんまりした、近代的なお風呂屋さんでした。 100軒制 […]
2023.06.02
港区無料健康相談
本日6月1日から30日までの期間、港区無料健康診断を行えます。 港区国民健康保険加入者・港区後期高齢者医療制度加入者が対象となります。 健康保険証をご持参になりご来院ください。
2023.06.01
6月の矯正治療日
6月の矯正治療日は10日(土曜日)・24日(土曜日)となります。 24日土曜日は少々空き枠がございますので、ご連絡ください。 なお矯正無料カウンセリングは随時受付可能です。
2023.05.31
歯ブラシは1日何回が良い?
歯磨きは基本1日に2回行うことが推奨されています。 朝起きた時と就寝前に歯を磨くことで、口内の細菌や食べかすを除去し、歯垢の蓄積や虫歯、歯周病のリスクを低減することができます。 最近よく目にするのは、歯の磨き過ぎによる歯 […]
2023.05.30
シュガーフリーのお菓子なら虫歯にならない?
シュガーフリーのお菓子は、通常の砂糖入りのお菓子よりも虫歯のリスクを低減することができます。 しかし、完全に虫歯のリスクをなくすわけではありません。 虫歯は、口腔内の細菌が砂糖を代謝して酸を生成し、歯のエナメル質を侵食す […]
2023.05.29