新着情報一覧

  • news

    もう10月ですね

    早いもので今年ももう10月。 後3カ月で今年も終わるのかと思うと、ちょっと寂しい感じです。 今月の矯正診療日は14日土曜日と28日土曜日となります。 なお矯正診療は大変混みあっておりますので、お時間お間違いのない様にご来 […]

    2023.10.03

  • news

    銀歯がとれたのですが、どうすれば良いですか?

    とれた銀歯と持って、早急に歯医者に行って下さい。 銀歯が取れる主な原因は2種類 1.詰め物と歯をくっつけている接着剤の劣化によって詰め物が脱離する。 2.歯の内面が虫歯になって詰め物が脱離する。 この2つが主な理由です。 […]

    2023.10.02

  • news

    歯が白いのはなぜ?

    歯の表面のエナメル質は無色の半透明で、その中の象牙質の色は黄色く、エナメル質の光の屈折性により、歯の全体の色調が変わります。 エナメル質が薄いと光を容易に通過させるので、象牙質の黄色が反映します。 逆に、エナメル質が厚い […]

    2023.09.30

  • news

    歯は何でできてるの?

    歯の表層のエナメル質は、ほとんどがリン酸カルシウムで、ハイドロキシアパタイトと呼ばれる無機質からできています。 体の中で一番硬くて丈夫にできています。 内面の象牙質は、約 70%がハイドロキシアパタイトで、その他線維性タ […]

    2023.09.29

  • news

    奥歯と前歯の機能

    ヒトは哺乳動物で肉も野菜も食べる雑食です。 口の中に食物が入ると、それを先が薄くなっている前歯でかみ切ります。 特に真ん中から3番目の歯は先がとがっていて肉などの堅いものを噛みちぎることができる犬歯です。 その後うすのよ […]

    2023.09.27

  • news

    口が臭いのはどうすれば良いですか?

    口臭には、だれにでもある生理的口臭(早朝時、緊張時の口臭)以外に、飲食物による口臭(コーヒー、にんにく等)、病的口臭(重症なむし歯、歯周病などの口の中の病気、消化器、呼吸器、鼻咽腔疾患が原因となるもの、口腔内乾燥症等)が […]

    2023.09.26

  • news

    前歯が噛み合わない気がするのは

    子どもの前歯が抜けて、生えてくるまでの間に、その隙間に舌を入れて遊ぶ子どもを見かけます。 そのままそのくせが残ると、前歯がかみ合わなくなります。 また、もともとつばを飲む時に舌で前歯を押すくせのある子にも見られます。 気 […]

    2023.09.25

  • news

    前歯がすきっ歯なんですが大丈夫ですか?

    永久歯が生え始めの頃はハの字に開いて生えてくることが多く「みにくいアヒルの子の時代」と言われます。 まずは真ん中の歯中切歯が外向きに開いて萌出し、その後そのとなりの側切歯が生え、さらに犬歯が生えるころになると自然に閉じる […]

    2023.09.24

  • news

    10月の矯正診療日のお知らせ

    10月の矯正診療日は14日土曜日と28日土曜日となります。 なお矯正診療は大変混みあっておりますので、お時間お間違いのない様にご来院ください。 本日9月23日土曜日は祝日の為、カズデンタルクリニックは休診となります。 患 […]

    2023.09.23

  • news

    歯並びをよくすると、スポーツはうまくなりますか?

    歯並びが良くなる事により、運動パフォーマンスが上がり、相対的に成績が上がる事は考えられます。 上下の咬み合わせが安定すると、噛み合う面性が多くなり、しっかりと力を出して噛むことが出来るようになります。 そうする事により、 […]

    2023.09.22

contactお問い合わせ

歯のことでお困りでしたらご相談ください。

-当院の現在のご予約状況につきまして-
平日のご予約も大変混み合っております。
予約を取りたくても取れない患者様もいるため、
直前のキャンセルや無断キャンセル、遅刻はおやめくださいますよう
ご協力お願い致します。

※度重なるキャンセルや遅刻をなさる方は、ご予約いただけなくなる場合がございますのでご注意下さい。

現在治療中の方を含め、ご来院の患者様にはご不自由とご迷惑をおかけ致します。
誠に申し訳ございませんが何卒ご容赦下さい。

ご予約・ご相談はこちら

pagetop