-
世田谷区・駒の湯・20カ所目
最近いきなり寒くなってきましたね。 遠い銭湯に行くには、少し躊躇する気温になってきましたが、まだまだ20カ所目なので頑張って行こうと思います。 今回は世田谷区にある駒の湯さんに行ってきました。 三軒茶屋駅近辺のとても好立 […]
2023.11.15
-
水を飲むことは大切(3)
人間は体の水分量が減り、水分を欲している時はサインを出します。 体内のさまざまな細胞が脳にメッセージを送り、水分レベルが下がった事を伝えます。 そうする事により脳は喉が渇いたと感じて、水分補給したくなります。 しかし時に […]
2023.11.14
-
水を飲むことは大切(2)
人が水をどうやって体内に取り込んでいるか? 体は代謝から少量の水分を作っていが、ほとんど水分として飲みものから摂取しています。 また1日に摂取する水分の約20%は食べものから得ています。 飲みものや食べものから摂取した水 […]
2023.11.13
-
水を飲む事は大切(1)
体のほぼ60%は水分だと知っていますか? 体重60kgの人の場合、36kgは水でできているということ。 臓器や細胞はすべて、骨さえも水分を含んでいて、生命に維持に不可欠なものであり、生き続けるためには水を摂取する必要があ […]
2023.11.12
-
唾液がネバネバしてるんだけど
唾液がネバネバしていると、唾液の働きである食べ物をぬらして、飲み込みやすくしたり、口の中に付着しようとするものを洗い流すことが難しくなります。 十分な水分を摂取できていない場合、唾液がネバネバすることがあります。 日常的 […]
2023.11.11
-
歯茎が腫れています
思春期になると,ホルモンのアンバランスによって,歯ぐきがはれる思春期性歯肉炎というものがあります。 さらに、不十分な歯みがきにより、歯垢や歯石がたまって、歯垢中の細菌の内毒素により歯肉に炎症が起き、血管の拡張などにより赤 […]
2023.11.10
-
目黒区・千代の湯・19カ所目
天気と気温が銭湯に行くには最適なため、連日の投稿となります。 今回も目黒区学芸大学駅のそばにある、千代の湯に行ってきました。 駅ちかの抜群の立地にある、綺麗なお風呂屋さんです。 お湯は肌に良いと言われている、軟水を使用し […]
2023.11.09
-
良い歯の日
本日11月8日は、1993年からいい歯の日に設定されました。 日本歯科医師会は、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いを込めて、厚生労働省とともに「8020運動 […]
2023.11.08
-
港区3歳児検診
昨日港区の公共事業である、3歳児検診の中の1項目、3歳児歯科検診の診察のため港区保険所に行ってきました。 3歳児検診は、お子さんのすこやかな発育を確認するためと、成長や発達にかかわる病気を早期発見するために重要なものです […]
2023.11.07
-
目黒区・旭湯・18カ所目
先日は目黒区にある旭湯に行ってきました。 都立大駅から徒歩1分、好立地の場所にあるいわゆる昔ながらのThe 銭湯 おそらく昔から銭湯と言えばこんな感じ、と言う予想通りのお風呂屋さん。 好立地なだけの事はあり、銭湯を使用す […]
2023.11.06